title_naruminikki

今年も師走がやってきました。

 
今年も師走がやってきました。
しかも、あと10日で大晦日!!

毎年この時期になると「もう今年も終わり?」と、
時間の流れが速いことに改めて気付かされます。

12月は何かとイベントの多い月。
特に年末にかけてはクリスマスや忘年会、結婚記念日(個人的な話ですみません)
などが続きますので、食べ過ぎ・飲み過ぎに注意を払っておかなくては、
お正月に登場するせっかくの「おせち料理」が楽しめません。

平安時代の宮中料理がルーツとされている「おせち料理」は、
もともと医食同源の思想が反映されている「健康料理」だったそうです。

確かに魚介や野菜、豆、海藻、卵などがバランスよく組み合わされていますよね。

当時交流が盛んだった中国の「陰陽五行説」を基にした
「五味(酸・苦・甘・辛・塩辛い)五色(緑・赤・黄・白・黒)」という食材の理想的なバランスと共に、
見た目にも美しい正月らしい料理が考え出されたというわけです。
(例えば伊達巻は「甘くて黄色」紅白なますは「酸っぱくて白と赤」銀杏は「苦くて緑」ですね)

お正月には家族や友人たちと
「この料理は五味五色のどれにあたるのかな?」などと考えながら、
からだに優しい健康料理を楽しむというのもいいですね。

本年も1年間、どうもありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください!!