第7章 スペイン・ポルトガルでの御神事編-13
2016年10月28日 第7章 スペイン・ポルトガルでの御神事, 『魂の紀行』
今回の旅における最終目的地、ポルトガルのナザレ。
丘の上に建つ十字架を依り代にしておこなった
「融合・統合・調和」の祈りは、
八芒星の出現をもって、無事完了となりました。
この時、あらためて思い浮かんだのが、
この旅におけるそれぞれの役割について。
スペインに入ってから、エジプトで預かった
「X」の形っぽい「羽」のようなエネルギーが、
どんどん大きくなっているのは感じていました。
と同時に、泰平さんの「十」や、長さんの「卍」、
加緒里さんの「花びら」に象徴される各自のエネルギーも、
道中、ますますその存在感が大きくなっていたのです。
特に、泰平さんにあらわれる「十」のマークは、
2014年11月11日に台湾・日月潭でのご神事の際、
「真っ白なクロス」の先端(根元?)が
泰平さんにつながっているようにみえた時から、
「十(クロス)」と泰平さんの間に、深いご縁があるように感じていました。
「じつは、泰平さんは、イエス・キリストの魂と
深い関係があるようなんです。
一般的な言い方では、過去生に関係が深いというか」
ぜんっぜん「一般的な言い方」ではありませんけど!!
と、こころの中でツッコミを入れながら(笑)
長さんの話の続きを聴きます。
「今回の旅は、かつて深いご縁でつながっていた軌跡を、
マリア様という存在を通じたエネルギーで辿りながら、
そこに残る『思念』の癒しを祈る旅でもあったんです」
「X」と「十」に象徴されるマークが、旅の最中、
頻繁にあらわれていたことも、長さんの解説で納得。
X=マリア=女性性のエネルギーの象徴(花びらマークもこちら側)
十=キリスト=男性性のエネルギーの象徴(卍マークもこちら側)
2つのマークを重ね合わせると、
「融合・統合・調和」をあらわす「八芒星」になります。
「分離」から「融合・統合・調和」へと、
世界は確実に「新しい時代」へ向けて動き出したようです。
追記1
祈りの旅で何度も登場する「過去生」。
「あるといえばある、ないといえばない」
というのが、自分の基本的な考え方です。
過去生についての過去記事は、コチラからどうぞ。
追記2
「スペイン・ポルトガルで訪れた先は、
日本のエネルギー的な要所にも関係していますね」
今回の旅でも、ずっと審神者(さにわ)として
「目にみえない世界」のナビゲートを担っていただいた
長典男さんからのひと言をきっかけに、
2015年の夏至から、再びこのメンバーで
日本国内の「要所」をまわることになりました。
スイーツ男子の珍道中(笑)は、アメブロ「こころとからだの健幸タイム」などで
引き続き紹介してまいります。
今後ともご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
第7章 スペイン・ポルトガルでのご神事編 完