title_naruminikki

冬といえば「おでん」でしょう!!

 
寒い時期になると無性に食べたくなるものに「おでん」があります。

「鍋物」と共に冬の定番メニューですが、皆さんはどんな具材がお好きでしょうか?

ちなみにインターネットで20代の皆さんにアンケートした
「一番好きなおでんの具」は次のとおりです。

Q あなたが一番好きだと思う、おでんの具を教えてください

  1位 ダイコン……385票
  2位 卵……201票
  3位 もちきんちゃく……158票
  4位 はんぺん……80票
  5位 コンニャク……51票
  6位 ジャガイモ……44票
  7位 ガンモ……36票
  8位 しらたき……33票
  9位 豆腐(厚揚げ)……30票
  10位 ちくわ……18票

(2009年11月9日 コブズオンラインより)

ダイコン、卵、もちきんちゃく・・・美味しそうですねぇ。
こうして書いていると、急に食べたくなってきましたので、
今日はこの辺で終わります(笑)。

そういえば、以前NHKで「おでんくん」というアニメが放映されていましたが
「ダイコン先生」や「タマゴちゃん」
そして主人公の「おでんくん(もちきんちゃくです)」
などの人気キャラクターが上位に入っているのも面白いですね。

子供も大人も人気の具材は共通なのかもしれません。

寒い冬は熱々のおでんで、身も心もポッカポカに温まりましょう。

(では、おでんを食べてきま〜す)

「七草がゆ」は食べましたか?

 
ここ北海道・札幌では連日の雪かき作業で、
冬の間も運動不足を気にせずにすむという、
とても有難い毎日を過ごしています(笑)。

さて、1月はお正月や新年会など、ちょっと油断をすると
飲み過ぎたり食べ過ぎたりしてしまう機会が多い時期です。

年明けの7日に食べる「七草がゆ」には、
そんな疲れ気味の胃腸を休ませてあげる効用があります。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロ、これぞ(春の)七草。
(先日娘から教えてもらいました・・・)

日本では江戸時代から一般に普及したようですが、
もともとは中国の官吏昇進を決める1月7日の朝に
立身出世を願って食べていたのが起源とか。

野菜類が不足しがちな冬場の栄養補給にもひと役かっていたんでしょうね。

そういえば、今月は成人式もありますね。

こちらは奈良時代からすでに儀式としてあったそうですから、
日本では「七草がゆ」よりも古い歴史をもっていることになります。

但し「成人」の定義は今よりずいぶんと早くて、
男子は15歳くらいから、女子は13歳くらいから
既に大人の仲間入りをしていたようです。

成人の証は、男子が「烏帽子(えぼし)」、
女子が「お歯黒」だったそうですから、
今だと、ピーコさんのファッションチェックで必ずひっかかるでしょう(笑)。

ちなみに私は、昨年2回目の成人式をお祝いしたばかり。
心身共に、いつまでもときめいていたいものでございます。

新年明けましておめでとうございます。

 
新年明けましておめでとうございます。

年末年始、いかがお過ごしでしょうか?

昨年の今頃、我が家は長男の高校受験勉強真っ最中でした。

とは言っても、本人も家族もいたって呑気なもので、
「合格したところが第一志望!」を合い言葉にしておりました(笑)。

おかげで、「第一志望校」に無事進学が決まり、
今年のお正月はいっそうリラックスムード漂う我が家になっております。
(いったい、どれだけ呑気なのやら・・・)

まあ、これも幼少の頃から
「腹八分目が健康にいいんだよ」と言って育てた成果の賜物でしょう。

そう、我が家は何ごとにおいても「八分目」なのです(笑)。

そういえば、評論家の竹村健一先生は
「何ごとも60点主義」と仰っていました。

 → 健康タイム対談編 ゲスト:竹村健一さん
http://npure.co.jp/bunbun/archives/833

八分目ごときで満足せず、まだまだ上(下?)を目指すぞ!
というテーマを今年の目標に掲げたいと思います(笑)。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。