title_naruminikki

お伊勢さん参りに行ってきました

 
先週は会報誌ぶんぶん通信の取材で、伊勢神宮にお参りをしてきました。
20年に1度の式年遷宮は、今年でなんと62回目!
持統天皇4年(690年)の第1回以来、もう1300年も続いてる
日本文化の象徴ともいえる大切なお祭りなのです。

社殿の横に新しいお宮を建て、神様のお引っ越しをするという
伊勢神宮最大のお祭りに向けて、この日も着々と準備が進んでいました。

P3140024

隣に見える新しいお宮に神様がお引っ越しをするのは10月

<外宮>
先ずは、外宮から参拝。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の御食事をつかさどる神様である
豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしています。

 

P3140031

外宮の別宮のひとつ多賀宮。隣で新しいお宮の建築が進んでいます

P3140023

豊受大御神が鎮座されている御正宮

P3140019

昨年、勾玉池のほとりにオープンした式年遷宮記念せんぐう館

<内宮>
外宮から約5km離れたところにある内宮は、八百万の神の最高位である
太陽神にたとえられる天照大御神をお祀りしています。
五十鈴川にかかる宇治橋を渡っているうちに、だんだんと心身が清められていく感じがします。

 

P3150123

先ずは手水舎で心身を清めてからお参りへ

P3150201

神聖な川として知られる五十鈴川。ここでも心身のお清めができます

P3150142

御正宮の撮影は石段の下からのみ可。鳥居の奥に見えるのが社殿です

 

江戸時代には「一生に一度はお伊勢参りに」と言われ、徒歩でひと月以上かけて参拝に訪れていたそうです。

杉の大木がそびえ立つ境内を歩いているだけで、とても厳かな感じがするのは、
神様の存在はもちろんのこと、
長い歴史の中で、訪れた人々の敬虔な想いが漂っているからかもしれませんね。

「何事のおはしますかは
しらねども
かたじけなさに涙こぼるる」

平安時代に神宮を訪れた西行法師が詠んだというこの歌からも、
伊勢神宮だからこそ感じられる神様の存在が伝わってきます。

自然を畏れ敬い、感謝と祈りを捧げてきた先人たちの想いをしっかりと受け継ぎ、
次世代へ大切に引き渡していきたい・・・。

心からしみじみとそう感じたお伊勢参りでした。

 

P3150161

 

熱海でクリスタルボウル体験

 
先日、ヒーリングアーティストのはせくらみゆきさんからご紹介いただき、
一瞬で心と体を癒す、というクリスタルボウルを体験しに行ってきました。

クリスタルボウルとは・・・
「高純度の水晶を主原料とし、そこに多種多様なパワーストーン、
貴金属、鉱物などを混合した、ボウル状の楽器」のこと。
叩いたり、擦ったりすることで音を出します。

この音が、倍音と呼ばれる「癒しの音」だそうで、
周波数や波長、揺れが微妙に違った音どうしが響き合うことで発生するようです。

では、さっそく体験を・・・
ということで、奏者の牧野持侑さんが音を奏でた瞬間から、部屋の空気が一変!
本当に一瞬で、その場がパワースポットと化したのです!!
(これはスゴい!)

一緒に伺った皆さんも、いつの間にか深い眠りに・・・。

どのくらいの時間が経ったのかもわからないまま、持侑さんの
「はい、こんな感じなんですよ、いかがでしたか?」
という声で、ようやく現実世界に戻ってきた感じでした。

脳波を落ち着かせ、瞑想中に現れるθ(シータ)波を発生させるというクリスタルボウル。

これからの時代に必要な「心身の癒しアイテム」として、ますます注目を集めそうです。

持侑さん、貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。

ご縁を繋いでくださったはせくらみゆきさんに、心から感謝申し上げます。

P2280012
一緒に伺った皆さんと。左から、奏者の牧野持侑さん、斎藤満雄さん、はせくらみゆきさん、安倍昭恵さん、山梨浩利さん、私・鳴海周平です。素敵なひと時を共有させていただきました皆さん、どうもありがとうございました!!

クリスタルボウル奏者・牧野持侑さんのホームページです。

⇒ http://crystalian.com/space_atami.html

3月3日は「ひな祭り」

 
明後日、3月3日は「ひな祭り」ですね。

我が家でも毎年ひな人形を飾って、
ひなあられや、菱餅、白酒などを楽しみながらお祝いをしています。

ところで、私の実家には、とても貴重な「ひな人形」があります。

作成は今から約60年前。
私の曾祖母(ひいばあちゃん)が手作りしたものです。

当時は、今のように可愛らしいひな人形もなかった時代でしたから、
可愛い4人の孫たち(私の母も入っています)のために心を込めて作ってくれたようです。

人形の髪の毛は、すべて4人の孫たちの髪の毛を使用したそうですから、
本当に思い入れのある「ひな人形」なのでしょうね。

「ひいばあちゃんは器用だったのに、あんたは誰に似たのかねぇ。」
と小さい頃から何度も言われてきた私ですが、
何を隠そう、母も、そのまた母も、同じことを言われていたようです(笑)。

良いところも、そうじゃないところも、血は争えないもののようです・・・。

ひな祭りが終わると、北海道にも少しずつ春の氣配が漂い出します。
うららかな小春日和の到来を、心待ちにしている今日この頃です。

20130301
これが、ひいばあちゃんお手製・60年ものの「ひな人形」!!
1体ずつ顔の感じが違うのも、手作り感があっていいですね